top of page
日本トップクラスの補正法
立川巻爪補正院
完全予約制
​初回の方1日限定3名まで
 爪が厚く変形して
  お悩みの方!

 あきらめないで
    ください!

痛くない
安心・安全の

巻き爪ケア

世界
特許

巻き爪
​陥入爪

51dbad_81723572394a44099a83e21f2c9a6c6d~mv2_d_2560_3840_s_4_2.jpg
​院長 宮竹 晃史
​ペディグラス足爪補正士

​の技術

​の専門店

どんな厚い爪
お任せください!
当院の施術を受けて改善された方の喜びの声です
IMG20231230134052.jpg
歩くたびに痛かった親指が一回目から痛みが取れて、毎日がラクに過ごせています。切ったりしないやり方で、全然痛くないので安心して受けることが出来ました!
※クライアント様の感想であり効果効能を保証するものではありません。​
IMG20231215121848 (1).jpg
ずっと痛かった巻き爪が初回からまったく痛みを感じずに過ごせています!​病院に通っても良くならなかったのに、一回目から効果を実感できるのに驚きです。
※クライアント様の感想であり効果効能を保証するものではありません。​
きっとあなたの症状もこの方たちと同じように改善に向かいます。
そのためにもまずはあなたが苦しんでいる厚い爪(爪甲鉤彎症)について理解しておく必要があります。
​厚い爪(爪甲鉤彎症)とは?
圧倒的に女性が多い!
爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)
爪甲鉤彎症とは、爪が何重にも重なり分厚い状態になることで、多くは足の親指に起こります。外観は牡蛎の殻のようだったり、山羊の角状に反り返ったりします。男女の年齢比率でみると年齢が上がるにつれ増えていきますが、圧倒的に女性に多い症状だとわかります。 見た目を気にして人に相談できずにいたり、巻き爪や陥入爪と違い痛みがない人もいるので長期間放置されるケースが多く、症状が悪化してから来院される方が多数いらっしゃいます。 
立川巻爪補正院 厚い爪 爪甲鉤彎症 水虫 白癬菌 東京 立川 日野 豊田 八王子 国立 国分寺 昭島 東大和 武蔵村山 小平 東村山
タイトルなし111.jpg
日経ヘルスが2010年に実施した調査によると「足や足裏にトラブルがある?」という質問に対して「ある」と回答した方は96.9%でした。

また、インターネット調査会社「マイボイスコム」が2015年に実施した調査結果によると「ここ2~3年で何らかの足の悩み・トラブルがあった人は全体の7割弱。」であったという報告もあります。(回答者数11,607名)

このように、足のトラブルに関する悩みを抱えている方は統計的にも多く、仮に日本の人口を1億2千万とし、そのうち足に悩みを抱える人が70%あると想定した場合、日本だけで8400万の人がいる事になります。

どうして爪が厚くなるの?
​厚い爪の原因は?
爪を抜いたり、短く切りすぎたり、ヒールのある靴などの理由で足先の皮膚が盛り上がり爪が伸びるのを妨げているから。
タイトルなし110.jpg
図のB、Cのように爪甲がなかったり、極端に短い状態だと足趾の先端を押えることができなきなり、足趾の先端が隆起して爪の伸びるのを妨げるようになります。 その結果、爪はまっすぐに伸びることができずに、厚みが増しどんどん肥厚してくるのです。
​当院の肥厚爪ケアは
なぜ
その場で痛みが
とれて
、根本改善を
​目指せるのか?

足の親指の爪が根元から伸びだして趾先端に達するまでの期間はおよそ1年間必要になります。 その1年間の間に普通に生活していれば趾先端は盛り上がってしまいますが、立川巻爪補正院では初回に肥厚した部分を削り、テープで趾先端の皮膚を固定し先端が隆起してくるのを妨ぐようにします。(テープは毎日貼りかえる必要があります) テープの貼り方をアドバイスさせて頂き、月に1回のメンテナンスをしながら徹底してサポートします。 その結果、爪はまっすぐに伸びることが出来てキレイな状態になっていきます。
タイトルなし109.jpg
一回目から痛みが
引いたとのお声が続々!

再発させないためには

定期的なケアが必要です
タイトルなし95.png

当院では初回から痛みが取れたとのお声を多くいただいております。

理由として、たった1回の施術で肥厚した爪をカットすることで、それまで爪が食い込むことによって生じていた痛みを解消していくことが可能だからです。

ただし、痛みが再発しないように対策するためには、ある程度の施術期間が必要になります。

来院頻度は月に1回程度で、たくさんご来院頂くというよりも定期的に検査をさせて頂き、再発しないように徹底して予防をすることが肥厚爪ケアでは最も大切です。

あくまで目安として肥厚爪の施術期間は1~2年前後ぐらいです。

初回の施術時間は検査等に時間がかかりますので1時間前後のお時間を頂いております。
できるだけお客様に負担がかからないよう迅速に根本改善を目指します。

その結果、多くのお客様方を改善に向かうお手伝いをさせて頂くことができました。
1688012415636.jpg
降矢さん ツーショット.jpg
平間俊吾さん、ツーショット.jpg
小林��よしみさん 2020 ツーショット.jpg
1688012266348.jpg
小山尚裕さん ツーショット.jpg
宮崎さん ツーショット.jpg
尾暮さんツーショット2.jpg
志村さん ツーショット.jpg
葛城さんツーショット.jpg
佐野彩華さん 2020 ツーショット.jpg
吉峰さん ツーショット.jpg
鈴木さんツーショット.jpg
優華さん2020.jpg
浮田さん ツーショット.jpg
当院が選ばれる5つの理由
竹村さんツーショット.jpg
立川巻き爪補正院が
選ばれる
他院とは違う
6つの特徴
①カウンセリング・検査に時間を掛けて爪の状態を正確に把握します
当院ではまずカウンセリングシートを元に、しっかり話をお伺いします。生活習慣やお仕事の環境、履物など日常生活の中に巻き爪になる原因があります。それらをしっかり把握することが、根本改善への第一歩となります。
IMG_20240103_042434.jpg
②お客様にご理解頂けるよう、分かりやすい説明を心掛けます
当院では巻き爪になった原因やその改善法、施術料金など全てご説明し、お客様自身が納得・理解されたうえで施術に入ります。
9d151c8f609d8b642dd5c5558d1825c2_s.jpg
​​③世界特許を取得!痛みを感じない安心・安全な施術
​​当院の巻き爪ケアは皮膚を切ったり、爪を引き抜いたりする従来のものとは違う、世界特許を取得した「ペディグラステクノロジー」を用いた安全な施術です。
タイトルなし95.png
④1回で効果を実感できる技術。巻き爪専門のセラピストが施術します
当院では「ペディグラス足爪技術者」の資格を持つ専門スタッフが施術を担当。初回の施術で痛みを軽減する事が可能です。
タイトルなし101.jpg
⑤透明なプレートだから目立たない!仕上がりも綺麗に
​ジェルネイルのような美しい仕上がりは、施術を受けられた方からも驚かれるほどです。たとえサンダルを履いても目立たちません。
タイトルなし96.png
⑥ご来院は1か月に1回でOK!補正中の運動も可能です
​プレート交換の為、基本的に1か月に1回のみご来院いただきます。また補正期間中の運動はもちろん、ご入浴も問題ありません
タイトルなし102.jpg
施術料金

初回検査料

3,000円

⇒期間限定キャンペーン中
    初回検査料0円

リストア初回のみ

1カ所 15000

※巻き爪角度計で計測した角度を基準として重症度を決定いたします
※重症度、ケア本数により料金が変わります
※爪の重症度、ケア本数などによりケア時間は個々人で異なります
※初回のお客様はヒアリングのお時間も必要となりますので最低1時間からとなります
※価格は税込です

​※お支払いは現金又はVISA/マスターカードのみとなっております
※訪問施術の場合、お支払いは現金のみとなります
※訪問施術の場合、モニター割引は適応外になります

キャンプ場内での.PNG

リストア2回目~
​補正器具なし

リストア2回目~
​補正器具あり

1カ所 5000

1カ所 10000

他院の先生からも推薦いただいております
推薦者 整体サロン セラピア代表 篠原光先生
当院の施術の流れ
セルフチェックシートをもとに状態を確認します
​初めてご来院された方にはセルフチェックシートを記入していただております。 チェックシートをもとに爪の状態や、痛みや辛さでお困りのこと等を伺いながら、あなたのお身体に合わせた施術を決めていきます。
IMG_20240103_042434.jpg
巻き爪度数表で爪の状態をチェック・度数による料金説明
​​あなたのお話を伺ったあとは、爪の状態を診ていきます。 主な検査としては、巻き具合の度数チェック・感染症の有無のチェック・が主に行う検査です。どの検査法も痛みもなく、体に負担をかけないものなので安心して受けていただけます。
51dbad_81dbb62641fc4fb583d8685961af5bf2~mv2.jpg
巻き爪の下処理と巻き爪の補正
タイトルなし95.png
51dbad_e63f09273f404211b985a626266dc626~mv2.jpg
タイトルなし101.jpg
​​​検査のあとから、爪の表面のプリパレーション、
爪下の皮脂・角質の汚れを落とし補正機具を
​取り付けていきます。
もう一度、巻き爪度数表でどのくらい補正できたかの確認
​​​​施術後に、術前に行った検査を再度行うことで
施術効果がしっかり出ているかを確認します。 
最後にお支払いと次回予約を取って終了となります。
補正機具の取り換え期間は30日間隔が目安です。
通常は6~8回で終了しますが、個人差により
​回数が多くなる場合もございます。
 
51dbad_81dbb62641fc4fb583d8685961af5bf2~mv2.jpg
ご予約・お問合せ
タイトルなし102_edited.jpg
​まずはお電話でご相談ください
【受付】10:00~20:00
​LINEでも予約・お問合せは24時間受け付けております

※メールよりも気軽にお問い合わせできるのでおススメです。

※ご予約の際は、【希望日時】を記入の上メッセージをお送り下さい。

​※当院は完全予約制になります。

マップ
​立川巻き爪補正院
院内風景
タイトルなし70.png
◎女性の方も安心して受けて頂けるように清潔でリラックスできる空間作りを心がけております。
住所
〒190-0011
​東京都立川市高松町3-8-5コスモ高松ビル2階
最寄り駅
​中央線・青梅線・南武線・多摩モノレール 徒歩10分
自転車でお越しの場合
ビルの1階に駐輪スペースがございます
駐輪スペース1台 壁に寄せてに止めてください
※ビルの前の駐輪はご遠慮ください
立川駅,東改札からの行き方
立川駅に着きましたら東改札を出て右折し立川駅北口に進みます。
1654087333852.jpg
北口に出たら矢印の方向へ進んでください。
1654083938142.jpg
矢印側の通路に左折したら、すぐにエスカレーターがあります。
1654084061296.jpg
矢印の方向へ進んでいただくとエスカレーターがあるので、そのまま進んでください。
1654084145928.jpg
エスカレーターを降りたら、そのまま道なりに直進してください。
1654087506882.jpg
道なりに直進してくると曙橋交差点になります。 そのまま交差点を渡り直進してください。
1654084299272.jpg
曙橋交差点を渡りそのまま直進して進んでください。
1654084355545.jpg
直進してくると曙町2丁目交差点になるので
​矢印の方向に進みます。
1654084491173.jpg
曙町2丁目交差点を渡ったあとも矢印の方向に直進します。
1654084551203.jpg
直進してくるとファーレ立川北交差点があるので矢印の方向に信号を渡ってください。
1654084757381.jpg
ファーレ立川北交差点を渡ったら矢印の方向に進みます。
1654084802821.jpg
郵便ポストを通り過ぎたら細い路地を右折します。
1654084868648.jpg
右折して5mほど進むと写真の建物があります、
​螺旋階段を昇って2階が当院です。
1654084915167.jpg
​まずはお電話でご相談ください
【受付】10:00~20:00
​LINEでも予約・お問合せは24時間受け付けております

※メールよりも気軽にお問い合わせできるのでおススメです。

※ご予約の際は、【希望日時】を記入の上メッセージをお送り下さい。

​※立川巻き爪補正院・立川腰痛整体院は完全予約制です。

Copyright @2019 miyatakeseitaiofisu All Right Reserved.
bottom of page